2025/1/26 第1回ウィンターコンサート開催のご報告
1月26日(日)、セシオン杉並 ホールにて、Jumble Winds 第1回ウィンターコンサートを開催しました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました!
今回のウィンターコンサートは、昨年4月に開催した第1回定期演奏会から約9カ月ぶりの演奏会でした。
冬ならではの澄んだ空気感を感じられるような楽曲や冬の楽しさをイメージした楽曲を中心に、特にソロが多い曲にチャレンジしました。
まるまる1曲すべてユーフォニアムのソリストにフィーチャーした楽曲をはじめ、フルート、ピッコロ、オーボエ、クラリネット、サックス、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバと、どのパートも何かしらのソロがあったんじゃないかというくらい、様々な楽器の音色や、ソリストそれぞれの演奏を堪能いただけたのではないかなと思います。
私は今回はソロの担当はありませんでしたが、一緒に演奏しながらも各ソリストの音色に聴き惚れてしまうことが多々あり、落ちることがないよう(合奏中に自分が演奏すべきところを吹きそびれることを「落ちる」と言います)集中するのに必死でした。。
はじめてのウィンターコンサートを奏者全員で楽しく演奏でき、無事に終了できたこと、これもひとえにご来場いただいた皆さまをはじめ、関係者の皆さまのご支援ご協力あってのことと改めて感謝いたしております。
この度は、本当にありがとうございました。
さて、4月29日(火・祝)には、国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホールにて、Jumble Winds 第2回定期演奏会 を開催します。
バーンスタインの「キャンディード序曲」、スミスの「海の男たちの歌」、そして私が個人的にずっと取り組んでみたかったスパークの「ウィークエンド・イン・ニューヨーク」を演奏します。
もちろん「ディズニー・ファンティリュージョン!」や、ジブリ作品の「紅の豚」メドレーなど、聴き馴染みのある楽曲も演奏します。
小さなお子さまも大人の皆さまも、楽器をやったことのない人も吹奏楽の経験がある人も、皆さんにお楽しみいただける曲を準備してお待ちしております。 ぜひぜひお越しください! (本演奏会は会場の規定により完全予約制です。予約フォームより必須事項の登録をお忘れなく!)
今回のブログは代表が担当しました。
それでは、また4月に皆さまとお会いできることを楽しみにしております!
0コメント