楽団紹介
Jumble Winds(ジャンブル ウィンズ)は、2022年設立の都内杉並区を中心に活動する吹奏楽団です。
“Jumble”には「ごちゃまぜ」という意味があります。ごちゃごちゃと楽しくやりながらも、奏者それぞれにしか出せない音色を混ぜ合わせて全員で気持ちの良い音楽を作りあげる——そんな意味を込めています。
団員は20代~30代を中心に学生から社会人の50名程度で、年2回の演奏会開催に向けて活動しています。
常任指揮者
古田 夕真
6歳よりピアノ、12歳よりトロンボーンを始め、洗足学園音楽大学管楽器コース(トロンボーン)を卒業。トロンボーンを岸良開城氏に、ピアノを大野由加氏に、和声学を松下倫士氏に、指揮法を川本統脩、松元宏康の両氏に師事。
保科洋氏の指揮クリニックを受講。
第26回ヤングアーチストピアノコンクール連弾部門入賞。第6回K音楽ピアノコンクール2台ピアノ部門優秀賞(最高位)を受賞。第30回ヤングアーチストピアノコンクールデュオ部門(2台ピアノ)銅賞受賞(金賞なし)。